株保有実績 2019年1月12日  コインチェックが仮想通貨交換業の登録認可!

   

こんにちは。

 

漸くコインチェック(マネックスG)が仮想通貨交換業の登録を認可されました。

交換業の正式登録による値上がりを期待してマネックスGを購入しましたが、仮想通貨(暗号資産)は下落が続いており期待したほどの株価上昇にはなりそうにないのがつらいところ。

とはいえ仮想通貨を取り扱う際には、コインチェックアプリやHPは使いやすいし見やすいので、市場環境が整えば利用者は結構増える=マネックスGの収益にプラスになると思っています。

 

日本では仮想通貨売買の利益は雑所得(20万円以上の利益の場合)となり総合課税の対象で、給与所得と合算されて計算されます。

※金融庁HPより №2260 所得税の税率

この所得税にプラスして住民税が10%追加されます。

年収900万円だとした場合、課税所得は500万円強ですので上表から所得税は20%さらに住民税が10%プラスされ、税率としては30%にもなります。

税金額としては150万円程支払う必要があります。

 

利益が多くなる(課税所得4000万以上)と税率55%(所得税45%+住民税10%)にもなります。

税金面もFXと同様に申告分離課税にしてほしいです。税金高すぎて売買する気にならない。(といいつつめっちゃ赤字で長期塩漬け中-w-)

 

スポンサーリンク

 

 


さて、我が家の株保有実績を報告します。

株は毎週報告しています。

 

先ずは先週の結果から

先週は1日だけの市場となりました。

保有株はマネックスGを900株追加購入し、平均単価も409円から391円まで下げました。

 

先週の週間では、

マネックスが▲27(▲7.3%)、ビックカメラが▲28(▲2.0%)とマイナス、一方上昇銘柄はフォーシーズHDが+27(+7.2%)、一家ダイニングが+29(+2.3%)、クリエイトレストランHDが+23(+2.0%)でした。

今週の含み損益は先週比▲2万円でした。2019年はマイナスからのスタートになりました。

 

本格的に経済が稼働し始めた今週の株は、どうだったのでしょうか。

1/12時点で保有している株資産は以下の通りです。

 

売買はしませんでした。

 

週間では、マネックスが+42(+12.2%)、パーク24が+198(+8.2%)、メルカリが+129(+7.0%)とプラス、下落は3銘柄でしたが、大きな値下がりはありませんでした。

今週の含み損益は先週比+33万円とよかったです。

 

 

今後の売却候補としては

ビックカメラ 売却予定単価@1600~1700  一部 →残り200株

日本BS放送 売却予定単価@1400  一部(来週売却しそう) →全部売却済

メルカリ  ??  塩漬け中   2018年の一番やってしまった感のある持越し。

マネックスG 売却予定単価@700~  一部 (通貨交換業に登録され、少し期待)

売却予定単価まで上がればよいですが、どうなることやら。

 


19-1-12実績 ()内は先週末実績

 

○日経平均前週比

20,359.70(19,561.96 )

+4.08%(▲2.26%)

 

○保有評価額(国内株)

\9,160,250- (\8,821,900- )

先週比 +35万円-

売買はなし。

 

○保有評価額(米国株)

\4,142,621- (\4,097,127)

先週比 +4万円

 

○国内株と米国株の保有評価額推移(週間単位)

18年4月以降米国株を本格的に始め、継続的に資金を追加投入しています。

 

 

○保有含み損益(先週実績)

年初からの運用損益率     +2.80%(先週比+2.87%) ※ディーツ法(配当・投資資金込み)

現金比率は3.5%

年初からの日経平均損益率   +1.72%(先週比+4.08%)

 

 

 

株資産運用パフォーマンスには海外株(OneTapBuy)分も含まれます。

海外株保有比率 31.1%(先週比▲0.6%)

 

以下の証券会社で米国株を購入しています。

OneTapBuy・・・米国株を1口1000円から購入可能な証券会社。手数料も0.5%と低く気軽に投資できます。

SBI証券・・・・・連携している住信SBIネット銀行でのドル交換手数料が格安。メインはこちらで購入中。

 

 


【運用損益率記録。2016年1月31日以降で算出】※ディーツ法で見直し(配当・口座資金含む)

初期比最大  +19.2% (17年10月2週)※
初期比最低  ▲13.1% (16年06月4週)※
週間上昇率  +5.93% (16年06月5週)
週間下落率  ▲9.53% (16年02月2週)  
※2016/1/31を初期とし、基準値0。
2016年の週間上昇率最大は5.93%(16年6月5週)
2017年の週間上昇率最大は4.36%(17年9月3週)
2018年の週間上昇率最大は4.10%(18年6月3週)、週間下落率最大は▲8.92%(18年12月4週)
2019年の週間上昇率最大は―%(19年-月-週)、週間下落率最大は▲0.07%(19年1月1週)

損益率を履歴のある2016年1月31日分から見直しています。


年間成績(損益確定分)
2019年の目標利益は、年間100万円。
合計 個別株 IPO 配当金
2016年 +596,731- +208,757- +279,633- +108,341-
2017年 +1,007,425- +617,066- +283,691- +106,668-
2018年 +594,069- +347,177- +89,652-
+157,240-
2019年 0 0 0 0

今週の株売却益

なし

今週の配当金

なし

今週のIPO売却益

なし

 

スポンサーリンク

 

 -