株保有実績 2018年6月2日 いよいよ来週はIPOメルカリ

こんにちは。
IPOメルカリ(19万口)のBBが6/4から始まりますね。
先週のIPO ラクスルでは2件の補欠当選がありましたが
結局2件とも落選でした。
大和証券。
SBI証券
メルカリの応募には一枚30万円必要になりました。
大和証券
三菱UFJモルガンスタンレー証券
株.COM証券
マネックス証券
SBI証券
日興SMBC証券
岩井コスモ証券
みずほ証券
・・・と全力応募したいと思います。
このために養老保険を解約……
スポンサーリンク
さて、我が家の株保有実績を報告します。
株は毎週報告しています。
先ずは先週の結果から
特に売買なく、少し値上がり傾向でした。
今週の株は、どうだったのでしょうか。
6/2時点で保有している株資産は以下の通りです。
今週も日本株は放置でした。(米国株をちょこちょこ購入)
今週はビックカメラが▲5.3万円、パーク24が▲2.4万円、オリックスTが▲2.6万円に対し、すかいらーくが+1万円になった程度でした。
【含み損益推移】
1/6 +153万円
1/13 +161万円(確定損益+8.6万円)
1/20 +127万円(確定損益+20万円)
1/27 +140万円(確定損益+4.1万円)
2/3 +130万円
2/10 +78万円
2/17 +74万円(確定損益▲2.1万円)
2/24 +79万円(確定損益▲1.1万円)
3/3 +77万円(確定損益▲2.5万円)
3/10 +79万円
3/17 +88万円(確定損益+3万円)
3/24 +68万円
4/7 +118万円(確定損益▲13.7万円)
4/14 +115万円
4/21 +115万円
4/28 +138万円
5/3 +148万円
5/12 +140万円
5/19 +147万円
5/26 +137万円
6/2 +125万円
損益率+20%以上は6銘柄と2銘柄減でした。
※損益率+20%は、多少の下げにも耐えられる銘柄として指標にしています
18-6-2実績 ()内は先週末実績
○日経平均前週比
22,171.35(22,450.79)
▲1.24%(▲2.09%)
日経平均は200円以上の下落。
○保有評価額
\7,374,100- (\7,500,700- )
先週比 ▲12万円-
逓減傾向。
○保有含み損益(先週実績)
年初からの運用損益率 +0.54% ※ディーツ法(配当・投資資金込み)
現金比率は3.0%
年初からの日経平均損益率 ▲2.61%
今週はSBI証券で米国株を購入。
ジョンソン & ジョンソンとフィリップモリスの2銘柄。
株資産運用パフォーマンスには海外株(OneTapBuy)分も含まれます。
外株保有比率 12.4%(先週比+3.0%)
OneTapBuy・・・米国株を1口1000円から購入可能な証券会社。手数料も0.5%と低く気軽に投資できます。
【運用損益率記録。2016年1月31日以降で算出】※ディーツ法で見直し(配当・口座資金含む)
損益率を履歴のある2016年1月31日分から見直しています。
合計 | 個別株 | IPO | 配当金 | |
2016年 | +596,731- | +208,757- | +279,633- | +108,341- |
2017年 | +1,007,425- | +617,066- | +283,691- | +106,668- |
2018年 | +243,064- | +161,850- | 0 |
+81,214- |
今週の株売却益
なし
今週の配当金
クリエイトRD@399×4
今年の目標として、個別株+50万円、IPO+30万円、配当金+20万円です。
IPOメルカリに期待。
スポンサーリンク