仮想通貨保有実績 2018年1月28日 coincheckの資金は無事戻りそうです。
こんにちは
激震の走ったcoincheckからのNEM流出事件ですが、昨晩coincheckから補償するとの発表があり、ほぼ収束する方向となりました。
メールも28日AM1時9分に直接届きました。素晴らしく早い対応だと思います。
ただし、いつ出金できるかは不明です。
こちらが送られてきたメール文面です。
スポンサーリンク
さてさて、仮想通貨の保有実績2018年1月28日です。
早速coincheck分を資産に組み入れて・・・
投資金額154万円に対して、評価額は230万円です。
草コインといわれるものも、ぱらぱらと試し買いしてみましたが、びっくりするくらいマイナスです(@@)
仮想通貨のポートフォリオはこんな感じです。
リップル(XRP)、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ネム(XEM)で75%を占めています。
ちなみにcoinchek事件があった翌朝の保有評価額は下表の通りです。
朝5時過ぎに集計しています・・。それだけ緊張していたのでしょう。
coincheckの資産は0と考えていました。
そのため投資金額141万円に対して、評価額は117万円と含み損状態となっていました。
その時のポートフォリオはこちら。
リップルが0、イーサリアムがほとんどなくなるので、バランスが悪いような気がします。
この暴落時に買い増ししようと思いましたが、ほとんど手をだすことができませんでした。
回復傾向が見えてから、トータル10万円程だけ買い増し。
しかしここでトラブルが発生し、クリプトピアにログインできなくなりました;;
現在進行形です。
クリプトピアのログイン時に2段階認証アプリ「GoogleAuthenticator」を使うように設定していますが、「GoogleAuthenticator」を再設定しようとした際に、なんらかの設定ミスをしたようです。
「GoogleAuthenticator」は、いれているタブレットが壊れた時にリカバリーできず、復旧手続きが大変ということを知りました。
「GoogleAuthenticator」を登録する際に、QRコード下に表示される番号(文字列)をメモしておけば問題ありませんが、そんなことは知らず文字列を記録していません。
そこでこの際記録しなおそうと、「GoogleAuthenticator」を一旦削除し、各取引所で再登録&文字列を記録していったのですが、最後のクリプトピアでは、、、、再ログイン時に2段階認証が通らなくなり、ログインできなくなりました。
同様に手続きを進めたつもりだったのですが。
こちらがログイン失敗の画面。
3回ログインに失敗すると15分待たないと再度試すことができません。
15分後にも試しましたが、ログインできません。
新しく登録した「GoogleAuthenticator」は通らず、PINコードや、前登録していた「GoogleAuthenticator」も通りません。
困った、困った。
タブレットへの登録は通常QRコードを読みこむのですが、新しく登録した「GoogleAuthenticator」は、文字列を打ち込んで登録しました。クリプトピアの文字列はやたら長かったので、それが間違いだったのかもしれません。
しょうがないので、サポートにつたない英語で本日メール連絡しました。
クリプトピアのサポートからの返答は相当遅いようですので、ゆっくり待つしかないようです。
クリプトピアの投資金額は15万円。むむむむ;;
進捗があったら、また報告したいと思います。
仮想通貨資産推移
好調だった2018/1/7時点での仮想通貨保有実績はこちらです。
ほんの数週間前なのに、懐かしい数字です。リップルが300円台!で購入価額の10倍以上!!(今は換金さえできませんTT)
仮想通貨の資産推移は以下の通り。
一応順調とみていいのではないでしょうか。
投資金額はあまり増えない(増やすことができない)予定です。
既に2018年の予算設定を上回るお金を投入していますしね。
びっくり!するくらいの値上りがない限り、2018年もHODL(ホドル?)していきたいと思います。
スポンサーリンク