投資信託保有実績 2017年3月

   

こんにちは。

 

今日は、青谷梅林の梅まつりにいってきました。

青谷梅林は駐車場から20分程度歩きますので、小さいお子さん連れにはちょっと大変かも?

まだ五分咲きでしたが、天気がよく散策日和だったのでちょうどよかったです。

 

 

前回行ったときは子供3人で、かつベビーカーが必要でした。約4年ぶりかな?

子供の成長は早いです。(シミジミ)

なんといっても、怒鳴ってしまうことが増えてきました><

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 


我が家でおこなっている投資信託の保有実績6回目です。

基本、毎月1回月初に報告していきたいと思います。

 

 

 

インデックスとアクティブの投信積立を2016年3月からしています。

世界経済は長い目でみればゆるやかに上昇する見込みが高く、

世界経済に簡単に分散投資できる投資信託(ほったらかし運用)

が良いと考え、投資信託を再開しました。

 

 

定期積立をSBI証券とセゾン投信で設定しています。ほっといても自動的に毎月積み立てできるのがメリットです。

 

 

それでは、今月の運用成績です。

損益率は10%超えていますな。

 

先月はこちら↓

先月はこちら↑

 

 

投資信託の場合は、今後も引き続き購入する予定ですので下がったほうがお得感がましてイイと思っています。

売りたいときに基準価額が下がっている場合も考えられますが、ドルコスト+長い期間を味方につければ+になる確率がかなりあがるようです。

 

 

 

投資信託は

・買付手数料が0円であること

・信託報酬がやすいこと→0.5%くらい

・インデックスファンド

・アセットアロケーションが目論見の割合になるように

を重視して購入しています。(セゾンの資産形成の達人はアクティブファンド)

 

手数料を踏まえて考えると、銀行よりもネットで調べて買うのがいいですヨ。

銀行はよくない(とネットの噂で聞きましたw)

 

あとは毎月、ただひたすら購入していくこと。

10年程前に失敗したのは、一気に買ってしまったこと。←その時の値段が安ければ問題ないのかもしれませんが、毎月積み重ねて資金を増やしていくのが大事。

 

 

 

現在、投資信託は月3.7万円投資していますので、月あたり5.0万円投資できるようにしたいと考えています。

それには家計のキャッシュフローをプラス(収入ー支出がプラス)になるよう改善中。

 

 

 

自分の取得価額がさがる時に購入※しようと思います。※損益率がマイナスの時

 

アセットアロケーション(分散投資割合・・日本株や外国株、債券等、異なる資産に分散する割合)は微妙に変化していますが、変更するほどでもありません。

 

先進国株式の割合が38%と一番多くなっています。

日本の個別株を投資しているので、国内株式は少な目にしています。

 

 

最近は米国株式割合を増加したいと考えています。個別株で報告しているSPDR S&P500 ETF(1577)の買い増しをしようとしたのですが、単価が上がってしまって非常に購入しづらいです。

こういう時こそ、何も考えずに購入できる投資信託はストレスも少なく、資産を積み立てできるがのイイ。

 

今は基準価額があがっていますので、基準価額が下がった時に月5万円の投資に変更できるように、家計改善をすすめたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 - 投資信託