2017年 家計簿設定方針

   

こんにちは

 

東洋証券の口座開設も間に合わなかったシャノンのIPOは、

みずほ証券、SBI証券、マネックス証券とあっさり落選。

 

100%抽選のマネックス証券×6名分でも、当選は厳しいですなー。

次に期待。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

毎月の給料を公開していますが、家計簿があまりに赤字続きだったので、家計簿の項目及び年間支出を、整理しなおしてみました。

結果、毎月の赤字は全く解消されていませんが、設定内におさえることで、家計改善を進めていきたいと思います。

 

 

月々の支払い関連です。

年間の支出は約400万円、月々33万円強となりました。

年間支払いを除き、毎月支払いは33.3万円以内の設定としました。

保険金額が高額となっていたので、個人年金の一つを支払い済み保険に変更します。3月までに変更。

 

2017年の手取り給料は約35万円になる見込みなので、ほぼこれでとんとんになります(*_*)

 

 

項目内訳も見直しました。

項目は以下の通り設定します。

固定費

○住宅費    (管理費・上下水道代・駐車場代)

管理費として、一括引き落としされているため

○光熱・通信費 (固定電話・携帯・MVNO・電気・ガス・新聞・MF)

○教育費    (小学校・幼稚園)

○習い事    (塾・ピアノ・算盤・英語etc)

一般的な家計簿と比較してみると、、、倍かかっています(ーー;)

  小学校費だけで2万円弱かかり、全く習い事をしていなくてもオーバーする・・・。

○保険     (生命・医療保険・学資・個人年金)

変動費

○食費・日用品 (食費・日用品)

○被服費    (被服費・靴)

○趣味・娯楽費 (レジャー・旅行・外食・ETC・ガソリン代・帰省費)

一般的な家計簿と比較してみると、、、3倍かかっている(@_@;)

我が家の2015-2016年ガソリン代・ETC代を調べると、月平均1.3万円かかっていました。

多すぎかもしれないが、帰省費やらなんやらで到底2万円じゃ足りません。。

○交際費    (飲み会・お土産)

○こづかい   (家族全員のおこづかい)

夫1.6万円、妻0.6万円で設定

 

 

次に年間の支払い関連です。

年払い等は、合計で125万円弱必要でした。

 

○年間支払い  (固定資産税・個人年金・NHK・火災保険・車関連税金

お米代・プレゼント代・お年玉、ふるさと納税15万円)

○予備費    (医療費・予防接種・臨時費用)

 

月払いと年支払いを合計すると520万円強

一方、収入は

毎月の給料は、35万円×12か月=420万円

ボーナスは、50万円×2回分=100万円 (でなかったらマズイ

合計520万円。※財形貯蓄分除く

 

支払いと収入が同じなので、年払い関連はボーナス補填するしかない状況。

 

 

 

貯蓄・投資関連は以下の通り。

児童手当込みで、年間250万円の貯蓄を見込んでいます。

2017年年末に、総資産2800万円→3150万円を目標。

 

○貯蓄      (財形貯蓄・積立貯蓄)→天引き(確定)

○子供手当    (4人分=20万円×3回)→別口座(確定)

○投資信託    (3.7万円×12か月+10万円)→達成は?

○金・プラチナ積立(0.4万円×12か月)→これは達成させる。

 

投資信託と金・プラチナ積立分が合計で60万円。

戻ってくる幼稚園奨励金の45万円だけでは、足りないので各月の支払いを設定値以下に抑える必要があります。

 

こんな状況ですが、今年一年はこの設定でスタートしたいと思います。

次回の給料公開は、本設定で推移を確認していきます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 - 給与公開